<>
ファイヤークラフト
<>
シェルター(住)
<>
食と狩猟・採集
<>
トラッキング
<>
トレッキング
<>
ファーストエイド
<>
クラフト
<>
刃物の使い方
<>
食と狩猟・採集
水の見つけ方と使い方
食用植物
トラップ
レシピ
>水の見つけ方と使い方
ここでは、一般的な方法から、サバイバル的な方法まで、色々な飲み水の見つけ方を紹介します。
飲み水を得るには、水源を見つけ、それを取水し、飲み水になる様に浄水する必要があります。水源としては、
川、湖
雨水
雪・氷
樹液
水蒸気・朝露
地中の水分
などがあります。森に入ればこれらの水源は、簡単に見つかるでしょう。ですが、『その水源をどのように活用するか』が、問題となってきます。
川、湖の水
最も一般的な方法で、とても簡単です。湧き水、源流近くならば、そのまま飲めますが、比較的安全と言う程度なので、出来るだけ処理してから飲むようにしてください。
注意:特に湖の場合、水が汚染されていないことを確認する(匂い、動物の死骸の有無など)。出来るだけ流れのある場所から取水する。基本的に、一度殺菌してから飲み水とする。
方法1:沸騰殺菌
汲み取った水を約10分間沸騰させ殺菌。10分前後は必ず煮立てないと雑菌が残っている場合があります。
鍋など、火にかけられる容器が無い場合は、水の漏れない容器に水を入れ、そこへ焼けた石を入れ加熱する。石が冷めたら取り出し、別の焼けた石を入れる。これを、水が沸騰するまで繰り返す。
容器になる物>空き缶、ペットボトル、紙パック、紙コップ、厚手のフエルトハット、帽子、
白樺か杉の樹皮で容器を作る
。
紙コップは火から適度な距離で保持すると、水を沸かすのに使えます。
方法2:殺菌・浄水剤
汲み取った水に、殺菌・浄水剤を適量入れる。殺菌・浄水剤の使い方を確認し、正しく使うこと。また、浄水剤の中には殺菌作用のあまり無いものがある様なので、購入時は良く確認すること。
方法3:浄水器を使う。
アウトドアー用品として携行型の浄水器があります。ポンプ式のものが一般的で、使い方も簡単ですが、携行するには多少かさばります。使用説明書をよく読み、フィルターの交換など、定期的なメンテナンスをしっかり行う必要があります。
雨水
サバイバル的採水方法です。降水のある時に利用でき、そのまま飲めます。
注意:取れる時期が限られること。事前に準備をしておくことが必要。
方法:
ビニールシート、大型の葉、針葉樹の枝などを使い雨を受けるシールドを作る。シールドは受けた雨水が一点に集まるように工夫する。
雪・氷
冬季限定ですが、確実に水が得られます。
<<< 注意 >>>
- 雪・氷を溶かさず、直接口径摂取しない/しすぎない⇒体温低下を招きます。
- 雪・氷を集める時は動物の足跡の近くは避ける。
- 溶かした後、出来れば一度沸騰させてから使う。
- 溶かした水が再度凍らないように、保管する必要があります。
方法1:
雪・氷を鍋などの容器に入れ火にかけ、沸騰するまで過熱する。
方法2:
水の漏れない容器に雪・氷を入れ、そこへ焼けた石を入れ、加熱する。
方法3:
手ぬぐい、マフラー、モスキートネット、布製の袋などに雪、氷を包み火の近く(燃えない距離)に吊るす。吊るした下、溶け出した水が落ちる場所に容器を置き、水を受ける。
方法4:
ビニール袋などに雪・氷を入れ、服の下に入れ、体温で溶かす。肌に直接さわらにようにする。
方法5:
黒いビニールシートなどの上に雪、氷を置き、日当たりの良い場所に置く。
樹液
ここでは白樺樹液を紹介します。水ではありませんが、飲料水として使えます。
<<< 注意 >>>
- 取れる時期が限られる。(新芽が開くまでの約4週間が時期)
- 樹液が飲める木としては、白樺、メープル(イタヤカエデ)、サルナシ、竹などがあります。どれも採集方法はほぼ同じです。
方法:
ナイフを幹に到達するまで刺して樹皮に傷をつけます。この時、樹液が出てきたらOK,出ない時はまだ早すぎます。出てくる時はナイフを抜いた直後に樹液が染み出しはじめるので、すぐ分かります。
ドリルで直径1cm〜2cm深さ2cm〜4cmの穴を開けます。樹皮が貫通するくらいの深さで十分、あまり深く穴を開けると、木を痛める事があるので、ほどほどに。
穴が開いたら、樹液誘導用の棒を叩き込みます。
棒の作り方>
適当な太さの枝を、長さ10cmくらいに切り、皮をむく。
棒を、開けた穴にぎりぎりに、きつく入る太さに調整する。
V字型の溝を掘る。
棒が固定できたら、鍋などの受け皿をつるして、手ぬぐいなどをかぶせてごみ除けにします。
数時間から一晩待てば収穫終了。穴塞ぎ用の棒を打ち込んで、しっかりと樹液の流出を止めてください。
白樺樹液は、飲む以外にも色々と使えます。
焼肉、ステーキの肉を漬け込むマリネソースに。
煮詰めて、シロップを作る。
漢方薬として−高血圧、痛風、胃炎、腎臓病、ストレスや疲労を和らげるなどに効果がある。
化粧水として−肌細胞の正常化、老化防止、保湿作用、殺菌作用がある。
水蒸気・朝露
サバイバル的採水方法で、有名な方法です。
<<< 注意 >>>
- 朝露は時間が限られます。
- 水蒸気を溜めるにはは準備が必要です。
- 水蒸気・朝露共に、採水効率は良くありません。
方法:朝露
タオル、手ぬぐいなどを腰から吊るし、日の出前の早朝、草むらを歩き回る。この時、タオルがなるべく草に触るように工夫する。タオルがしっかりと湿ったら、コップなどに搾り取る。
方法:水蒸気 - ソーラーディスティルと言う方法を使います。
日当たりの良い、地面が露出した場所を選び、深さ20〜30cm、直径30〜60cm位の穴を掘る。
掘った穴の中心にコップなどの容器を置く。
日中の内に、容器の周りに湿った草木、木の葉、苔などを置く。ここへ尿、泥水などをかけるとさらに効果的です。
ビニールシートを穴にかぶせ、隙間の無いようにシートの端を石や土を使って押さえる。
中に置いたコップなどのちょうど真上に位置する場所へ小石を置き、ビニールシートの真ん中をへこませる。
そのまま次の朝まで放置する。上手くいけばコップに水がたまります。
地中の水分
サバイバル的採水方法です。実践したことは無いのでどの位有用なのか分かりませんが、紹介だけしておきます。
<<< 注意 >>>
- 殺菌・浄水する必要があります。
- 採水効率は悪いです。
- 水は土臭く、飲みにくい様です。
方法1:
水分を多く含む土を掘り出し、手ぬぐいやシャツ等に包んだら、ねじって水を搾り出します。
方法2:
地面が、湿地のようにぬかるんでいる場合は、穴を掘って待ちます。深さは30〜40cmくらいで良いでしょう。
掘った穴の側面から水が出てきて、溜まります。これを汲み取って、上澄みを使います。
汲み取る時に、手ぬぐい、シャツ、束ねた草などをフィルターとして使うと、処理が早くなります。
トップへ
>食用植物
食せる植物、別に特別なものではありません、ようは山菜です。ここではボレアルフォレストで見つけることの出来る植物と、その食べ方を紹介します。
!!注意!!
似た植物で正しい方は食用出来、間違った方は毒があったりします。食べる時は自己責任で、また詳しい人に実際に見てもらって勉強してください。
4月
白樺
樹液>そのまま飲む・煮詰めてシロップを作る
5月
クサソテツ(コゴミ)
新芽を使う>天ぷら・汁物の具・おひたし・胡麻和え・軽くゆでた後サラダなど。
注>>生で食せるが、お腹がゆるくなる。葉になる部分を取ると青臭さが出ない。
タンポポ
全草>花からワインを造る・根をあく抜きし、乾燥させ、コーヒーにする・葉はタンポポチャ、おひたし、サラダへ
白樺
若葉>乾燥させ、お茶
イラクサ
若葉>天ぷら・スープ・おひたし
注>>必ず熱を加えてから食すこと。
6月
comming soon
トップへ
>トラップ
tttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt
トップへ
>レシピ
text
トップへ
<>
ファイヤークラフト
<>
シェルター(住)
<>
食と狩猟・採集
<>
トラッキング
<>
トレッキング
<>
ファーストエイド
<>
クラフト
<>
刃物の使い方
<>